目次をサイト内で使用することは多いと思うのですが、


などと思ったことはないでしょうか?
当サンプルでも使用している、そんな痒いところに手が届く目次プラグイン「SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)」をこの度リリース致しました。
※無料特典は終了致しました
できること
- 記事ごとに目次にする見出しタグを変更できる
- クリックされた目次がわかる
- 目次にしたくない見出しを除外できる
- 目次にしたい見出し以外のテキストを目次に追加できる
- 目次にしたい範囲を指定できる
SUGOIMOKUJI(すごいもくじ)
[st_toc]
記事ごとに目次にする見出しタグを変更できる
既存のプラグインでも全体設定にて目次に設定する見出しタグを指定することは可能ですが、やはり記事によって「h2~h3」までとシンプルにまとめたい時や「~h5」まで深く目次を作りたいときがあると思います。
当プラグインでは全体設定はもちろん、投稿及び固定ページごとに目次設定を上書き変更することが可能です。
反対に、全てのチェックを外すことで目次を非表示にすることもできます。
クリックされた目次がわかる
例えば「プレゼント用におすすめのお花」の記事があった場合、以下の様な見出しで記事を作成したとします。
当プラグインでは投稿管理画面でクリック数が確認できます。
上記の場合、「結婚式におすすめの花」が一番クリックされているのが一目でわかります。
この記事に訪れているユーザーは「結婚式におすすめの花」のニーズが高いので、コンテンツを増やしたり、上部に移動させたりするなど改善策が打てます。
※クリック数は記事を保存、更新する度にリセットされます